HPL Blog
HPLブログ

-
国家試験対策・免疫組織化学染色
国試対策・病理・免疫組織化学染色1 ○×で答えてください。 疾患と免疫組織化学染色(抗体)の関係を答えて下さい。 GIST(消化管間質腫瘍) ― c-kit 悪性中皮腫 ― Calretinin 肺癌の腺癌と扁平上皮癌の …
-
PD-L1
当社ではPD-L1を実施しています。検査センターでは 大手3社と当社だけが今のところは実施可能な検査です。 兵庫県下で、当社のみで近畿・中四国の病院も含めても 数施設のみです。 肺癌に用いる検査で、EGFR遺伝子解析・A …
-
6月8日・回答
細胞診(17-C-2) 材料:気管支擦過 性別:女性 年齢:60歳前半 臨床診断:肺癌 答え:腺癌 赤血球、線毛細胞(腺細胞)と比べると核の腫大が見られます。 核小体も認め、細胞質には粘液産生も見られます。赤矢印の 細胞 …
-
歓送迎会
病理室で歓送迎会を実施しました。 1名が遠方で結婚が決まり退職するのは非常に残念ですが 狭い業界なので、学会等でお会い出来るのを楽しみにして います。 1名は部署替えで、2名の新卒者が配属され計3名が病理室 の仲間にまり …
-
国家試験対策 and 細胞検査士試験対策
細胞診(17-C-2) 材料:気管支擦過 性別:女性 年齢:60歳前半 臨床診断:肺癌 答え・解説は後日になります。
-
5月23日・回答
国試対策・病理・疾患と染色 ○×で答えてください。 疾患と染色法の関係を答えて下さい。 1.梅毒 ― Warthin-Starry染色 ○ 2.カルチノイド ― ギムザ染色 × ⇒グリメリウス染色・黒褐色~茶褐色 3.カ …
-
第58回・日本臨床細胞学会総会に参加しました。
第58回・日本臨床細胞学会総会に参加しました。 会場は大阪国際会議場でしたので、当社からは 9名の職員が参加しました。 テーマが「細胞診の精度管理」でした。テーマに沿った 様々なシンポジウム・セミナーがありました。 演題 …
-
5月18日・回答
喀痰をスライドに塗沫し、写真の染色を行った。 1.写真の染色はベルリン青染色である。 ○ 2.青く染まっているのは、組織球がメラニンを貪食しているから。 × ⇒3価の鉄イオンが染まている。(血鉄素を染めるのが目的) 3. …
-
ALK
弊社・病理室はALK融合タンパク(IHC法)を 行っています。写真で見られる肺・腺癌での依頼が あり、結果は陽性でした。腺癌の5%前後にしか 陽性がなく、珍しい症例に遭遇しました。 ALK融合タンパク(IHC法)に関して …
-
国家試験対策・染色2
肺組織片を写真の染色を行った。 1.写真の染色はグロコット染色である。 2.赤く染まっているのは、グラム陰性菌である。 3.陽性対象は、必ず検体と同じスライドにのせて染色を行う。 4.透徹前には、脱水は必要ない。 5.間 …