Clinical Examination
Microbiological Examination
微生物学的検査

塗抹・培養・薬剤感受性を検査
高い専門性により
個別化医療へとつなぐ
感染症の原因菌となる起炎菌の検出を主な目的としています。各種全自動同定MIC 測定装置を使い、耐性菌や感染症原因菌の検出について、迅速性と精度向上を実現しています。
質量分析装置の導入により同定にかかる時間が大幅に短縮され、同定が困難な菌種についても短時間で報告が可能となります。



- 微生物分類同定分析装置バイテックMS
- 臨床上、重要な菌種に特化したデータベースを採用し、コロニーを用いて迅速に同定試験が行える装置です。
主な検査項目
- 一般細菌検査 ・塗抹鏡検 (グラム染色、墨汁染色など) ・培養検査 (各種耐性菌) ・薬剤感受性検査 (定性・MIC定量)
- 抗酸菌検査 ・塗抹鏡検 (チールネルゼン法、蛍光法、集菌蛍光法) ・培養検査 (小川培地法、MGIT法) ・薬剤感受性検査 ・OFT検査
- 真菌検査
- MRSAスクリーニング検査
- 環境検査
- ヘリコバクター菌培養
- その他